RYURIオールインワンクリームの公式紹介内容

 

最先端再生医療の技術を取り入れ、数々の最高級美容有効成分が 配合された

効果・結果重視の次世代スキンケア美肌再生若返り クリームです。

    3種のノーベル賞受賞成分が肌細胞を活性化

    • フラーレン
    • プロテオグリカン
    • 塗るボトックスW配合

     

    フラーレンマーク入り

    (効果を充分に発揮できる規定濃度以上配合された商品のみ与えられる高品質の証)

    東大の研究室から生まれた潤い美容成分

    東大研究者開発、加水分解卵殻膜を使用

    卵殻膜の特徴

    Ⅲ型コラーゲンの生成をサポート。
    ハリと弾力のある肌に。

    赤ちゃんの肌にたっぷり含まれているのがⅢ型コラーゲン(通称ベビーコラーゲン)。

    加齢と共に減少するのが特徴です。

    大学の研究で、卵殻膜成分によってヒト線維芽細胞が活性化・増殖し、Ⅲ型コラーゲンの春原料が増加するということが分かりました。

    美白・美肌成分のシスチンが豊富

    卵殻膜には18種類のアミノ酸やコラーゲン、ヒアルロン酸が含まれています。

    特にアミノ酸「シスチン」の含有量は食品の中でも圧倒的な高さで、人の肌の5倍以上にもなります。

    シスチンは体内でLP-シュステインに代わり、シミやそばかすなどを整え美肌に導きます。

    最先端の再生医療を応用したエイジングケア

    「ヒト幹細胞培養液」と「植物幹細胞」のWアプローチ。
    細胞レベルで若返る、自宅で気軽に再生医療
    メスを使わない美容整形

     

    塗るボトックスでシワ改善

    スイステクノロジーアワード受賞に用有効成分配合

     

    話題の“塗るボトックス” をダブル配合。

    気になるシワとたるみを集中ケア

     

    ボトックス注射に含まれる成分と同じ働きをすると言われている2つの成分を配合。

    蛇の毒にある筋肉を弛緩させる働きを持つ成分をヒントに作られたシンエイク。

    塗るボトックスの力で、筋肉を緩和させ、深く固いシワを目立たなくする効果が期待できます。

     

    ※シンエイクは、蛇の毒の成分由来ではございません。

    あくまで蛇の毒を参考に作られた人工の成分です。

    現時点で副作用の報告はされておりません。

    内閣総理大臣賞受賞の美容成分で肌弾力をUP

    プロテオグリカン

    EGF様作用、ヒアルロン酸・コラーゲン産生作用があり、加齢によって減少する組織の生産を促進して、若々しく潤いのある肌に導きます。

    本製品は内閣総理大臣賞を受賞した 弘前大学が開発した技術により抽出されたプロテオグリカンを使用しています。

     

     

     

     

    販売価格¥10,000

    内容量50g

    RYURIオールインワンクリームの成分一覧表

    水,BG,グリセリン,シクロペンタシロキサン,テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル,ジメチコン,アルブチン,ペンチレングリコール,(HDI/トリメチロールヘキシルラクトン)クロスポリマー,ベヘニルアルコール,フラーレン,加水分解卵殻膜,ヒト脂肪細胞順化培養液エキス,アルガニアスピノサカルス培養エキス,リンゴ果実培養細胞エキス,クリスマムマリチマムカルス培養液,サポナリアプミラカルス培養エキス,ブドウ果実細胞エキス,ロドデンドロンフェルギネウム葉培養細胞エキス,サッカロミセスセレビシアエエキス,ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド,アセチルヘキサペプチド-8,ペンタペプチド-18,水溶性プロテオグリカン,ユビキノン,グリチルリチン酸2K,ヒトオリゴペプチド-1,ヒトオリゴペプチド-13,トウキンセンカ花エキス,メリッサ葉エキス,アーチチョーク葉エキス,プラセンタエキス,オタネニンジン根エキス,フィトスフィンゴシン,アスコルビン酸,加水分解ヒアルロン酸Na,ヒアルロン酸Na,加水分解エラスチン,加水分解コラーゲン,セラミドAP,オウレン根エキス,オリーブ果実油,イノシトール,アラントイン,レシチン,ピロ亜硫酸Na,バチルアルコール,イソマルト,クエン酸,(クエン酸/乳酸/リノール酸/オレイン酸)グリセリル,水酸化K,ステアリン酸グリセリル(SE),トリメチルシロキシケイ酸,イソステアリン酸PEG-60グリセリル,(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー,カプリリルグリコール,フェノキシエタノール,カルボマー,ポリソルベート60,1,2-ヘキサンジオール,トロポロン,ポリソルベート80,(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー,ペンテト酸5Na,PVP,キサンタンガム,シリカ,イソヘキサデカンオレイン酸ソルビタン

    RYURIオールインワンクリームの成分はシワに効果があるか?

    2023年6月のおすすめオールインワンゲル(ジェル)


    >> 公式サイトはこちら

    先行販売ではわずか58秒で完売した日本初の医薬部外品オールインワンジェル

    >> 公式サイトはこちら

    美容鍼灸サロン【銀座ハリッチ HARICCHI】が開発したエイジングケア美容液

    >> 公式サイトはこちら

    自活保水力を育てるオールインワンゲル

    >> 公式サイトはこちら

    オルビス発の高機能オールインワン

    >> 公式サイトはこちら

    美白オールインワンジェルとして第1位6冠達成!

    オールインワンゲル(ジェル)はこんな人におすすめ

    時短スキンケアならオールインワンゲルがおすすめ

    ※イメージ

    1.スキンケアは手軽に済ませたい人

    オールインワンゲル(ジェル)は、1本で◯役こなすマルチなスキンケアのことです。

    製品によってまかなえるスキンケアの内容は変わってきます。

    一般的には「化粧水」「美容液」「乳液」の3役をこなすアイテムが多いです。

    オールインワンスキンケアの基本機能
    • 化粧水
    • 乳液
    • クリーム

     

    高機能なアイテムの場合は、さらに美白効果が加わったり、保湿効果の高いパック機能が含まれることもあります。

    化粧下地機能のあるオールインワンゲルなら、すぐにメイクをすることも可能です。

    オールインワンスキンケアのよくある効果

    基本の効果(化粧水・乳液・クリーム)以外でよくある効果

    • 美白美容液
    • UVカット機能
    • パック効果
    • マッサージクリーム
    • ニキビケア効果

    それぞれのオールインワンジェルやクリームに含まれている成分によって、効果は違います。

    このように、多機能スキンケアを1本でこなしてしまうアイテムがオールインワンゲルです。

    何種類ものスキンケア製品を使いこなすのは面倒だと思うタイプの人にぴったりのスキンケアアイテムです。

    オールインワンは料理に例えるなら「麻婆豆腐の素」や「パエリアの素」を使うようなものです。
    個別に専用調味料を常備してもいいですが、調合済のものひとつで済むなら便利だよね!という気持ちで使うものです。
    エステティシャンなどの美容のプロは、オールインワンは使いません。中華料理のプロが麻婆豆腐の素を使わないのと同じ理由です。

    2.時短スキンケアで時間を有効活用したい人

    オールインワンゲルは主婦層などの時間に追われている年代に愛用者が多いです。

    家事や育児、さらにお仕事まで多忙な毎日で、自分のケアはついつい後回しになってきます。

    ところが、30歳をすぎるとこれまでに蓄積された肌ダメージが表面にあらわれたり

    ホルモンバランスが崩れるなどしてお肌のトラブルも変わってくる時期です。

     

    スキンケアを見直すタイミングです!
    肌トラブルの種類が変わってくると、これまでのスキンケアでは通用しなくなってきます。肌質やトラブルの内容に合わせてスキンケアを見直すべきタイミングです。

     

    オールインワンスキンケアは、

    • スキンケアの質は落とさない!
    • 年齢に合った高品質なものに変えたい!
    • 時間をかけないスキンケアにしたい!

    と考える女性にオールインワンゲルは支持されています。

    ただの「ズボラケア」ではありません。

    3.外出先のメイク直しや旅行先でもしっかりスキンケアしたい人

    外出先でのメイク直しでも、コスメカウンターのタッチアップのようにスキンケアから直せたらベストですよね。

    よれた部分を軽く落として、そのままファンデをのせてませんか?

     

    化粧水・美容液・クリーム・・・と自宅でのスキンケアと同じアイテムを持ち歩くのは大変です。

    ところが、オールインワンゲルなら1つで全てのスキンケアをまかなうことができます。

     

    自宅では、個別のスキンケアを活用して、持ち運び専用にオールインワンゲルを活用するのも便利です。

    また、旅行の荷物を増やしたくないときや、飛行機や新幹線などの長距離移動時のスキンケアとして常備するのもおすすめです。

    オールインワンゲルの選び方1:肌悩み別に成分で選ぶ

    お肌にあったオールインワンゲルの選び方

    ※イメージ

    お肌は日々ストレスにさらされています。

    エアコンによる乾燥やメイクなどの外からのダメージ。

    不規則な生活リズムや人間関係のストレスなどの内からのダメージ。

     

    ライフスタイルによって、受ける肌刺激も異なるので肌悩みも千差万別です。

    自分の肌悩みを解決してくれるジャストフィットなオールインワンを探すには「成分」に注目してみると良いでしょう。

    お肌の悩み別におすすめの成分を紹介します。

     

    美白系オールインワン

    シミ・くすみ対策に美白効果のある主な成分
    • プラセンタ・・・メラニンの生成抑制効果、ターンオーバーの促進効果
    • トラネキサム酸・・・美白効果
    • グリチルリチン酸ジカリウム・・・消炎作用や美白の効果
    • グリチルレチン酸ステアリル・・・グリチルリチン酸の誘導体
    • テトラ-2ヘキシルデカン酸アスコルビルEX・・・油溶性ビタミンC誘導体

    美白系のオールインワンゲルは「薬用」とついている商品が多めです。

    薬用とついているものは「化粧品」ではなく「医薬部外品」の扱いになります。

    化粧品では認められていない濃度の有効成分を含めることができるのが「医薬部外品」です。

    その分、効果に期待できます。

     

    医薬部外品とついた化粧品は、含まれている成分のうち「有効成分」をわかりやすく記載しなくてはいけません。

    商品裏の成分を見る時は、そこに注目するとわかりやすいです。

     

    シミ・くすみのない肌になるためには

     

    • 既にあるシミ・くすみをターンオーバーで排出する
    • 新しいシミ・くすみを作らないために肌を保護する

     

    この2つの方法しかありません。

    美白系オールインワンの有効成分は、ターンオーバーを促したりメラニン生成をおさえるものです。

    上手に活用してクリアな素肌を取り戻しましょう♪

     

    保湿系オールインワン

    乾燥肌対策に保湿効果のある主な成分
    • 天然ヒト型セラミド・・・肌の保水力を高める成分。
    • ヒアルロン酸・・・保湿効果。
    • プラセンタ・・・コラーゲンの光老化抑制。

    保湿系のスキンケアでは「セラミド」という成分に注目です。

     

    肌本来がもっている水分を保持する機能にはセラミドが欠かせません。

    他の保湿成分は、肌表面にフタをして水分の蒸発を防いだり、セラミドを助けたりする成分です。

    セラミドそのものを補充できるスキンケアが保湿対策には最も効率的です。

     

    セラミドの中にも種類がいくつかあり、種類によっては効果が感じにくいものもあります。

    効果の高い順に・・・

     

    • 天然ヒト型セラミド
    • ヒト型セラミド
    • 合成セラミド

     

    という違いがあります。

     

    セラミドは植物からも抽出できるのですが、植物系のセラミドは原材料には「セラミド」とは表記されません。

    そのため、パッケージに「セラミド配合!」と書かれているのに

    原材料を確認したら「セラミド」という文字が見当たらないこともあります。

    そのようなスキンケア製品は、保湿力に期待できない場合があります。

    化粧品選びの参考にしてみてください。

     

    年齢肌系オールインワン

    シワ・ほうれい線対策にアンチエイジング効果的のある主な成分
    • フラーレン・・・強い抗酸化力のある成分
    • 幹細胞エキス・・・細胞を作り出す力のある成分
    • プロテオグリカン・・・強力な保水力のある成分

    年齢肌の悩みは、新陳代謝の衰えや保湿力の低下が原因です。

    また、これまで蓄積されてきたダメージが表面化することもあります。

     

    赤ちゃんのぷるぷる肌は、新陳代謝の良さに秘密があります。

    幼い子どもほど傷の治りも早かったりしますよね?

     

    年齢と共に、古い角質を排除する力が弱まります。

    紫外線で受けたダメージも排出する前に、また新しいダメージを浴びてしまい・・・

    回復が追いつかいないという悪循環に陥ってしまいます。

     

    そのため年齢肌のためのオールインワンには、

     

    • 衰えた保水力を高めてくれる「プロテオグリカン」
    • 抗酸化作用のある「フラーレン」
    • 代謝力をあげてくれる「幹細胞エキス」

     

    の含まれたものがおすすめです。

     

    プロテオグリカンは、ヒアルロン酸よりも高い保水力のある成分です。

    肌にあらわれる年齢ダメージは保水力不足が原因です。

    プロテオグリカンは自身の保水力だけでなく、

    肌のハリや弾力のもとになる「コラーゲン」や「ヒアルロン酸」の働きも助けてくれます。

     

    フラーレンは最近注目されている成分です。

    老化の原因は体の「酸化」によるものですが、酸化しないための強い抗酸化力があります。

    美容皮膚科でも取り入れるほど、画期的な成分です。

     

    また同じく注目されているのが「幹細胞エキス」です。

    幹細胞には植物由来のものと動物由来のものがあります。

    有名なのはリンゴ幹細胞(リンゴ果実培養細胞エキス)があります。

     

    幹細胞で一番有名なのはiPS細胞です。

    トランプのジョーカーのように、何にでも生まれ変われる万能細胞です。

    幹細胞は体の中で傷ついた細胞を生み出す役割を担っています。

     

    幹細胞エキスを導入することで

    年齢肌に不足している、コラーゲンやヒアルロン酸を

    生み出す力そのものを補ってくれます。

     

    プロテオグリカン、フラーレンや幹細胞が含まれる化粧品にはアンチエイジング効果が期待できます。

    お肌の回復力が鈍ってきたなと感じたら、年齢肌向けのオールインワンに挑戦してみましょう。

    お悩み別オールインワンゲル(ジェル)

    オールインワンゲルの選び方2:パッケージの形で選ぶ

    オールインワンゲルには大きく分けて3種類のパッケージがあります。

    「ローヤルゼリーもっちりジェル」のように、同じ製品で好みのパッケージを自由に選べるものもあります。

    • ジャータイプ・・・一般的なタイプ。スパチュラですくうものが多い。
    • ポンプタイプ・・・使う量の調整がしやすいタイプ
    • チューブタイプ・・・持ち運びに便利なタイプ。

    ジャータイプ

    ジャータイプ:シミウス

    一番多いパッケージが、このジャータイプです。

    オールインワンゲルの種類に関係なく、どんなタイプのゲルでも入れることができます。

     

    デメリットは、衛生面の心配です。

    基本的にはスパチュラですくって使いますが、面倒で指を直接入れて使う人も多いです。

    使用期間が経過するごとに、パッケージ内で指先からうつった菌が増えてしまう可能性があります。

    また空気に触れるため酸化する恐れがあります。

     

    使い切る時に、最後の最後までキレイに使えるのは、唯一ジャータイプのみです。

    きっちり使いたい性格の人には、向いている形状だと思います。

    ポンプタイプ

    ポンプタイプ:リダーマラボ

    シャンプーやボディソープのように、プッシュ式のポンプで使用するパッケージ。

    毎回1プッシュや2プッシュのように、1回あたりの使用量がわかりやすく便利。

     

    ただし、オールインワンゲルの成分によっては、使用中にポンプが液垂れしたり

    ポンプに詰まりが起きたりする場合もあります。

    特に油分が多い製品の場合は、最後までキレイに使えず気になるかもしれません。

     

    また、旅行などのお出かけ時には持ち運びしにくいのが難点です。

    チューブタイプ

    チューブタイプ:ノビレホワイト

    日焼け止めのように、指で押して出すタイプのオールインワンゲル。

    最も持ち運びに適したパッケージです。

     

    ポンプタイプ同様、使用する分以外は

    指にも空気にも触れないので新鮮なまま、最後まで利用できるパッケージです。

     

    歯磨き粉同様、最後までキレイに使い切ることが難しいのが唯一のデメリットです。

    オールインワンゲルの選び方3:予算にあった価格のものを選ぶ

    オールインワンゲルに限ったことではありませんが、「予算に合うものを選ぶ」というのは意外に重要です。

     

    お肌のターンオーバーは平均27日です。

    7日間のトライアルコスメなどでは、その化粧品の正しい効果は判定できません。

    つまり最低でも1ヶ月は使い続けることが重要です。

    欲を言えば、3ヶ月ほど使い続けることで本当に肌にあったものだったかを判断できると言えます。

     

    ボーナスが出たから、ちょっと奮発しよう

     

    その奮発した高級スキンケアは3ヶ月継続できますか?

    1つだけ良いものを買っても、すぐにいつものスキンケアに戻す。

    もしくは、いつものスキンケアにたまに良いものを使う。

    これでは気分転換にはなっても、肌トラブルを原因から断ち切ることはできません。

     

    ちょっと試してみたい、という気持ちで新しいスキンケアに挑戦することを悪いとは言いません。

    しかし、本気で肌質改善に取り組むなら3ヶ月は買い続けることのできる予算帯のスキンケアを選んでみてください。

    続けることで、お肌の生まれ変わりを実感することができます。

     

    3ヶ月後の自分への美肌をプレゼントするつもりで、スキンケアの見直しをしてみてはいかがでしょうか♪